こちらはVC一夜漬のウェブサイトです。トップページ記載の「使用上のお約束」を承認の上ご利用下さい。

図画工作の時間 目次 よいこのベンチャー教室
20080511 旧サイト「社会の時間2」の内容の一部を改めた上で移設

「かぶけんをつくろう」

まえふり
会社法では一応株券不発行の会社がデフォとなっているが、実際にはまだ株券発行会社が大
多数であろう。
普段は株券を不発行にしている株券発行会社も多いと思うが、株式を譲渡する場合には株券
の受渡しが必要となる(会128)。参考:会社法C譲渡
しかし、証券印刷に頼むと1券種につき十数万円かかるので、普通株式だけなら文房具屋で買
ってもいいかもしれない。また、厚紙を買ってきて印刷しても法定事項と会社実印があれば有
効である。
以下はそんな人のために証券印刷会社の人から聞いた、知ってる人は読まなくてもいい豆知
識である。

株券記載事項
会社法216条によれば、株券に必ず記載しなければならないのは
・社名
・株数
・譲渡制限の条文
・(種類株のみ)その株券の株式の種類とその内容
・代表取締役の記名捺印
だけである。商法時代から比べて減ったようだが、もう商法時代のことはよく覚えてないw
ただ、実務のことを考えると、記番号と株券発行日、裏の名義人欄(とその後の名義変更欄)
を印刷しておくのが普通である。(参考:藍澤證券 株券の見方

券種
株券の券種(1株券、10株券、100株券etc)は定款で定められており、単元株制度のない会社
の場合普通は1,5,10,50,100株である。売る時のことを考えると全部1株券の方が柔軟
に対応できていいのだが、枚数が多ければ刷るのは面倒であり諸費用もかかる。
どうせすぐには売れないと思うのなら100株券等を多用してもよい。
また読者T氏の指摘によれば、定款に記載していない株数の株券(69株券とか)を作っても、
記載事項等をちゃんとしていれば無効とは言えないという見方が定説のようである。

証券の記番号はどうすればいいか
 記番号とは、証券の右肩に「ろ 00008号」「1A 37564」とかなどと振られている数字や記号
のことである。記番号を見れば、出回っている株券が誰から出てきたかを知ることができる。
 この記番号を「どうやって振っていけばいいのだろう」と、文房具屋から買ってきた株券を前
にして発行会社の担当者とVCの営業マンが固まってしまうことがあるらしい。
 結論から言うと、「重複せずに並べればどうでもいい」が正解であった。
 アドバイスとしては
@券種がいくつかある場合は別にするとよい(例:1株券はA0000台、10株券はA1000台とか)
ACB、WB、種類等を出していなければ単に数字だけでもいい。
Bどうせ適格株券を出すときやり直すからそんなに深く考えなくてもよい。
 (今後は上場株券はペーパーレス化になるし)
Cそれより株主名簿をちゃんと管理するほうがよっぽど大事。
 だそうである。
 なにしろ、世の中には株券不発行の株主名簿不発行??なんて会社もあるから。
 ついでに一言。でき上がった株券には印紙を張るのを忘れないように。印紙税額がいくらか
は経理部の人に聞けば教えてくれるだろう。

証券の印紙税額
 株券や社債券を発行するときには印紙税がかかる。印紙税は収入印紙を買って証券に貼る
か、税務署に行ってお金を払って浮き出しの印章を押してもらうという方法で納める。
こういった手続きは証券印刷会社に発注すればちゃんと手配してくれるが、そうでない人のた
めに税額の表を作ったので掲載する。
 実際に払う場合は必ず税務署に直接確認して税額計算してほしい。

記載された券面金額が  印紙税額
500万円以下 200円
500万円を超え1千万円以下 1千円
1千万円を超え5千万円以下  2千円
5千万円を超え1億円以下 1万円
1億円を超えるもの 2万円
(参考:国税庁 印紙税額一覧表

えっ、ウチの株券には券面金額がない?そりゃ当たり前だw
そういう人のためにこういうルールがある。 
 「 株券については、1株当たりの発行価額に株数を掛けた金額を券面金額とする。」
…普通はだいたい200円である。(参考:国税庁 印紙税の手引)  

蛇足
会社の実印はあんまり持ち歩くもんじゃないよ。


トップへ
トップへ
戻る
戻る
 目次 

VC一夜漬管理者へのまじめな連絡はPEF03-lj(アットマーク)infoseek.jpまで。
inserted by FC2 system